My Cinema Talk World: 3月 2015

作品インデックス

2015/03/22

「アメリカン・スナイパー」 − その罰は記憶と心に下された



劇場公開から遅れること約1ヶ月。
ようやく「アメリカン・スナイパー」を観てきました。
少しためらったのも、戦場での殺戮シーンを見るのが怖かったから…戦場で人がバンバン殺されるシーンを劇場のスクリーンで見た時の自分の精神的ダメージが心配でした。音も大きいしね….
最近頓(とみ)に残虐シーンに耐えられなくなってきている。自分に急激に衰えがやってきたことを実感させられます。

アメリカン・スナイパー(原題:American Sniper)

監督:クリント・イーストウッド / 製作年:2015年



キャスト
クリス・カイル - ブラッドリー・クーパー
タヤ・カイル - シエナ・ミラー
コルトン・カイル - マックス・チャールズ
マーク・リー - ルーク・グライムス
ゴート=ウィンストン - カイル・ガルナー
マーテンス提督 - サム・ジェーガー
ライアン・“ビグルス”・ジョブ - ジェイク・マクドーマン
“D”/ダンドリッジ - コリー・ハードリクト
アル=オボーディ師 - ナヴィド・ネガーバン
スニードDIA捜査官 - エリック・クローズ
スクワール - エリック・ラディーン

スタッフ
監督:     クリント・イーストウッド
脚本:     ジェイソン・ホール
原作:     クリス・カイル『ネイビー・シールズ最強の狙撃手』(原書房)
製作:     クリント・イーストウッド、ロバート・ロレンツ
              ピーター・モーガン、アンドリュー・ラザール、ブラッドリー・クーパー
撮影:     トム・スターン
編集:     ジョエル・コックス、ゲイリー・D・ローチ
公開:      2015年1月16日(アメリカ合衆国)
日本公開: 2015年2月21日
原題:     American Sniper


ブログランキングならblogram

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

2015/03/17

報道を誤認識させる負のスパイラル − ネット記事の捉え方



林真理子のエッセイが炎上している。
知ったのは一昨日のことである。
いつも情報を得ている某サイトに掲載されたニュースの文章においてである。

川崎リンチ殺人、被害者の母を責め立てた林真理子氏のエッセイの暴力性

タイトルに完全に引きつけられる。
川崎中一殺人事件被害者の母を林真理子が責め立ててるのか?!
本文より先に、まずはfacebookのユーザーからのコメントに概ね目を通して久々に驚く。
そこには、シングルマザー差別に憤った人々からの恐ろしいばかりのコメントの数々があった。

暴力的な文章
セカンドレイプに等しい
あげくは
ブスばばあ
どちらが差別してるかわからなくなってきている。

コメントのおおむねは「今、悲しみに打ちのめされている母親を傷つけるな」と「シングルマザー差別するなんてヒドい」といった内容である。
7〜8割ほどは林氏を許せない、残りが母親として子供をしっかり守るべきだったのでは?といった内容だと思う。
その後、世間の人々に林氏に怒りの矛先を向けさせた件の本文を読んでみる。

こうした猟奇的な少年犯罪が起きると、メディアは犯人側ばかりか、被害者側にまで「普通の家庭と違うところ」を探し出し、視聴者や読者に 「こんな特殊な環境にありました」と示すかのような報道を繰り返す。今回はシングルマザーであることが「特殊な環境」としてあちこちで報じられ、それを見 聞きした読者・視聴者は気の毒がる一方で「うんうん、やっぱり自分達とは違う」と安堵を急がせた。
武田砂鉄氏 コラム 本文より)

メディアが事件を消化するかのように作り出す 「シングルマザーだったからねぇ……」という区別は、打ちひしがれている1人の背中を、鉄球で叩き落とすかのような暴力性をはらんでいる。
武田砂鉄氏 コラム 本文より

『週刊文春』(3月12日発売号)の林真理子氏の連載エッセイ「夜ふけのなわとび」を読んで卒倒した。「お母さん、お願い」と題されたエッセイは、被害者の母親をひたすら責め立てる内容だった。
武田砂鉄氏 コラム 本文より

私も、自分が感じたことをコメントした…が、はたと思い立った。
論点である林(真理子)氏のエッセイを読んでいない、これではコメントしても説得力がないのではないか?
このコラムにおいて“被害者の母親をひたすら責め立てる内容”といわしめたソースを読んでみなければ、話は始まらない。

2015/03/13

「MOZUシーズン1 ~百舌の叫ぶ夜~」を見終えて



前回の感想では、中途ハンパなシーズン1のVol.2だけ見た感想を書きましたが、ようやくシーズン1をすべて見終えました。
家族全員、西島サンの従来のキャラがすべて打破されていたことに正直驚いていました。(前回も述べましたが)
「僕とスターの99日」のほわーんとした西島サンが、大胆にも部屋のドアを蹴破ったり、走行中の車を無茶な方法で止めて瀕死の重傷を負ったり...鬼気迫ってる、殺気立ってる、恐ろしすぎる、モンスターっぷりハンパない!
顔も黄色っぽい土気色で一貫して目が死んでいる。この倉木という男はまったく笑わない。
セリフまわしもなんでしょうね...へんに力が入っていて棒読みという新境地を切り開いています。
ほんとうの真実を知りたいんだ!
倉木は虚ろな目の中に気骨をみなぎらせながら徹底して繰り返します。(日本語として正しいのかな?)
対する真木ようこも一切の感情を排除した抑揚が無いキャラクターで、それでいて変に訛っているのが気になるんですよね。


ブログランキングならblogram

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ